Fudan おとなわん


Fudan「おとなわん」は飽きのこないシンプルな形で、毎日使っても丈夫な汁椀です。全5色(銀朱ぎんしゅ・溜ため・青・桃・白)の中から色違いのお椀を家族で揃えてみるのも愉しみのひとつです。



【 食器洗浄機対応 / スタッキング 可能 / 箱入り 】
食洗機対応


Fudanコレクションはデイリーユースの器

----- 「Fudan ふだん」 Collection -----
家族と共にする、楽しい食事の時間。
「Fudan」は、そんな大切なひとときを彩る、デイリーユースの器です。
シックであたたかみのある桃色や青色、グラデーションなど、豊富な色彩の器は
「おとなわん」「こどもわん」などのサイズ展開もあり、家族みんなで漆器を揃えられるのも楽しみのひとつ。料理を温かく保て、器が熱くなりすぎず、使いやすいのも漆器ならではの嬉しい機能です。落下しても割れにくいため「こどもわん」は、お子さまへのギフトにも選ばれています。




▼ギフトラッピングのご案内はコチラ▼
ラッピングは「有料ラッピング(税込220円)」をご利用いただけます。
買い物カゴに「有料ラッピング」を必要数入れてご購入ください。



▼こども用のお椀はコチラ▼
Fudan こどもわん 3色 銀朱・青・桃

▼ギフトセットはコチラ▼
Fudan おとなわんセット(2個組)



Aboutjcocomoジェイココモ

----- About jcocomo ジェイココモ -----
『漆器に今の愉しみを。』
jcocomoは日本古来の工芸である漆塗りのプロダクトブランドです。
漆本来の美しさを引き出す素材は、本漆でありながら、自由な色彩や形状に適応する特殊な漆を採用。その表情はモダンでありながら和えやかな雰囲気とともに、現代のライフスタイルに新たな漆器の愉しみ方をお届けします。ブランド名である『jcocomo』は日本の心、事、物を伝えていきたいという思いを込めて名付けました。



AboutUrushiジェイココモの漆器

----- About Urushi ジェイココモの漆器 -----
『視覚的にも機能的にも新しい感覚』
越前漆器で有名な福井県の職人さんが一つ一つ手塗りした漆の器です。
従来の漆器とは精製技法が異なる特殊な本漆(マルチロール漆)を採用。低粘度かつ乾燥が早い性質から、取り扱いは素早く丁寧に塗る職人にかぎられるとあり、その作業はjcocomoの漆器を担う熟練した職人達に委ねています。朱や黒だけではなく新たな色づくりや食洗機に対応できる可能性を模索しつづけ、最終的な商品化までに費やした時間はおよそ8年。「視覚的にも機能的にも新しい感覚」。それがjcocomoの漆器です。




▼食器洗浄機対応の「漆うるし」について▼
ジェイコモモの漆器の多くは、”漆器は手洗い”という常識を覆した画期的な漆塗料「マルチロール漆」使用しています。この漆を使った漆器の特徴は、本漆でありながら「食洗機使用可能」「漆が剥がれにくい」「割れにくい」といった良さをもっています。また、濁りがなく光沢度が高いのも魅力です。
※Fudanシリーズは漆の塗り直し不可の商品です。


▼漆の色変化について▼
漆を塗り仕上げた直後の漆器は暗く沈んだ色をしておりますが、漆の色は空気や光にふれていくうちに明るく変化します。レザー製品やアンティーク家具のように使いながら“漆を育てる”愉しみは長く付き合える醍醐味の一つ。漆の特徴でもあるエイジング(色の変化)をお愉しみください。
※お届け時には商品画像より漆の色が落ちついた色味となっております。
また、本製品は天然木、天然塗料を使用しているため製造時期により多少の個体差が生じる場合がございます。ご理解の上、ご購入をお願いいたします。


▼白漆( しろうるし )製品について▼
白漆 ( しろうるし ) は朱や黒の漆塗料に比べて、漆器が塗り仕上がる際、器の表面に多少の渦巻きのような刷毛跡や色ムラが生じる場合がございます。この刷毛後は漆器をお使いただくうちに周りの色と馴染み薄く消えていきます。また、この刷毛跡は職人が一つ一つ手作業で塗っているという証拠でり、機械生産のような均一な色にすることは漆器では難しく個体差は必ず生じてしまいます。ご理解の上、ご購入をお願いいたします。



[商品名] Fudan おとなわん 【食器洗浄機対応】
[サイズ] 直径120mm×高さ68mm×底面65mm / 容量 400ml
[カラー]  銀朱/溜/青/桃/白漆(ベージュ)
[素 材] 表面塗装:漆塗り / 素地の種類:木粉とメラミン樹脂の成型品
[生産地] 福井県(鯖江市)越前漆器
[特 徴]
○ 食器洗浄機対応
○ 漆の剥離や傷がつきにくい為、食器棚の中で重ねて収納可能。
○ 保温性・断熱性が高いので、特に温かい飲み物や料理に適しています。
○ ご使用いただくにつれ漆が経年変化し、徐々に漆の色と艶は明るく変化します。      
○ 漆職人による手塗り生産の為、一つ一つ漆の風合いや色が多少異なります。



■ 長くお使いいただく為に、ご購入前にお読みください→
漆塗装の変色や劣化の原因となりますので以下にご注意ください。
* 電子レンジ、オーブンには対応しておりません。
* 直射日光、長時間の水のつけ置きは避けてください。
* たわし又は磨き粉のご使用は避けてください。
* 漆器に金属製カトラリー(ナイフ、フォーク)のご使用は避けてください。
* 漆器のお使いはじめは温度の低いお料理でのご使用をおすすめいたします。熱湯や高温の熱い液体を入れますと漆特有の匂いが生じる場合がございます。繰り返しお使いになるうちに匂いは自然となくなっていきます。

販売価格
3,960円(税360円)
カラー
購入数
01 銀朱
02 溜3,960円(税360円)
在庫なし
03 青3,960円(税360円)
在庫なし
04 桃3,960円(税360円)
在庫なし
05 白漆(ベージュ)
カラー
01 銀朱
02 溜3,960円(税360円)
在庫なし
03 青3,960円(税360円)
在庫なし
04 桃3,960円(税360円)
在庫なし
05 白漆(ベージュ)